つきのわで提供できること
「生活習慣を見直す」
そう思ったときに、まず必要なものはなんでしょうか。
それは、「情報」と、一歩踏み出すための「エネルギー」です。
情報は、ネットで検索したり、図書館で本を借りても得ることができます。
けれど膨大な情報の中から、自分にあったものを選ぶのはカンタンなことではありません。
本が好きならともかく、そうでない人にとっては一層大変な作業となるでしょう。
選ぶこと、行動に移すことだけでなく、そもそも生きるためには「氣」というエネルギーが必要です。
この「氣」は、両親からもらった<先天の精>と、自ら作り出す<後天の精>の2つがあり、
前者は成長・生殖のために使われるため、基本的には減る一方ですが、
後者は日々の生活に使われ、食べ物や呼吸から作り出すことができます。
つまり<後天の精>は、日々を元気に自分らしく過ごすためのエネルギーなのです。
↓詳しくはこちらもどうぞ
うさぴこがお手伝いできることの1つは、この<後天の精>を作るために
どんなものを選べばいいのか、「選択力」をつけることです。
そのために、生理に関連するさまざまな情報をお伝えします。
その基盤となるのが東洋医学と、
桜沢如一氏が提唱した『マクロビオティック』、
幕内秀夫氏のすすめる『粗食』
という考え方です。
いずれも自然治癒力を高め、健康を守る食生活を推進しています。
うさぴこは子宮頸がんという病気になってからたくさんの本を読み実践してきましたが、
日常にとりいれやすく、もっともしっくりくるものがこの2つの食への考え方でした。
・体にとって不要なものは何か?
・体にとって必要なものは何か?
・なぜそれを、体が求めるのか?
ここがわかるようになると、それまで◯か✕かでしか選べなかったものが、
もっと幅広く柔軟に対応できるようになります。
マクロビオティックというと、玄米菜食が基本で、陰性とか陽性とか複雑で、
継続するのは難しいと考えがちです。
でも、何事もそうですが、「クソ真面目に」「完璧に」実践する必要なんてないんですよ。
そもそも正解というものが曖昧なんです。
正解=その人の体に合うか合わないかですから、人がいいというものが正しいとは限りません。
難しいと感じるのは、その点にあるのだと思います。
特典ワークシートでできること
そうはいっても、ハードルの高さを感じて前に踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そこで「つきのわ」では、現在提供している「1コイン体質改善診断」をご利用いただいた方に、
うさぴこから『特典ワークシート』をプレゼントさせていただいています。
(2022年8月末まで)
このワークシートでは、
(1)生活習慣を見つめ直すことができる
今あなたが抱えている問題や睡眠・運動などの習慣を振り返ります。
漠然と感じていたものをことばにして意識することによって、問題の焦点が明らかになり、
その結果、今「できること」「できないこと」がわかってきます。
できることから取り組めばいい。それがわかるだけでも大いなる前進です。
(2)1ヶ月間共有シートでうさぴことやりとりができる
あなたの回答や体質を元に、コメントをさせていただきます。
そのやりとりを繰り返すことにより、
- 効率的に体質を変える手がかりを得られる
- 選択肢の幅が広げることができる
ようになります。
本を探して読んだり、東洋医学を一から学ばなくてもできることがあるのです。
子宮頸がん発覚から一心に体の声を聴き続けているうさぴこが、
あなたの体質改善の第一歩をサポートしながら見守ります。
500円で受けられるこのサービスを見逃す手はありません。
ぜひこの機会にご利用ください。
0コメント